検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:系譜
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影沖縄の祖先崇拝と自己アイデンティティ ( 序章 問題の所在 , 第1章 士族文化の成立 , 第1節 古琉球から近世琉球へ , 第2節 島津の琉球支配 , 第3節 琉球王国の再建 , 第4節 士族社会における門中制度の形成 , 第2章 士族文化の拡散 , 第1節 『おもろ主取家元祖由来記』の分析 , 第2節 『三司官伊江朝睦日日記』の分析 , 第3節 『子孫永々心得傳書』の分析 , 第4節 『家流記』の分析 , 第5節 『元祖之儀』の分析 , 第6節 「位牌致焼炎候者并係合之者共口問」の分析 , 第7節 士族文化の拡散 , 第3章 「物語祖型」の成立 , 第1節 「長浜系図」の成立 , 第2節 『琉球祖先宝鑑』の成立 , 第3節 『通俗琉球北山由来記』の成立 , 第4節 「物語祖型」の成立 , 第4章 沖縄的自己アイデンティティの成立 , 第1節 『玉城間切冨里村世礼知念原ノ一門中元祖由来記』の分析 , 第2節 『玉城村字垣花知念ノ新垣順三元祖由来記』の分析 , 第3節 『西銘門中之由来記』 , 第4節 『東松田比嘉家之由来記』の分析 , 第5節 孫姓平田門中系譜の分析 , 第6節 易姓門中の分析 , 第7節 沖縄的自己アイデンティティの成立 , 終章 祖先崇拝と沖縄的自己アイデンティティ , 「沖縄人」であるということ , 同化から異化へ )花岡安達義弘著九州大学出版会2001図書館3階 163.3/Ada
2書影系図が語る世界史 ( シリーズ歴史学の現在 ; 8 )花岡歴史学研究会編青木書店2002書庫 288.2/Rek
3書影自分のルーツを探す ( 光文社新書 ; 248 )花岡丹羽基二, 鈴木隆祐著光文社2006新書・文庫(2F) 288.2/Niw/新書
4書影日本史諸家系図人名辞典 花岡小和田哲男, 菅原正子, 仁藤敦史編集委員講談社2003参考図書(2F) 288.2/Owa/D-2F
5書影わかりやすい戸籍の見方・読み方・とり方 : 自分のルーツはこうしてたどれ! 花岡伊波喜一郎共著日本法令2008図書館3階 324.87/Ina
選択行を: