検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:大屋, 雄裕 (1974-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影自由とは何か : 監視社会と「個人」の消滅 ( ちくま新書 ; 680 )花岡大屋雄裕著筑摩書房2007新書・文庫(2F) 316.1/Oya/新書
2書影自由か、さもなくば幸福か? : 二一世紀の「あり得べき社会」を問う ( 筑摩選書 ; 0087 )花岡大屋雄裕著筑摩書房2014図書館3階 361.1/Ohy
3書影裁判の原点 : 社会を動かす法学入門 ( 河出ブックス ; 109 )花岡大屋雄裕著河出書房新社2018図書館3階 327.01/Ohy
4書影法哲学と法哲学の対話 = A dialogue between jurisprudence and legal philosophy 花岡安藤馨, 大屋雄裕著有斐閣2017図書館3階 321.1/And
5書影法解釈の言語哲学 : クリプキから根元的規約主義へ 八尾大屋雄裕著勁草書房2006八尾駅前キャンパス(12F) 321.1/Ohy
6書影AIと社会と法 : パラダイムシフトは起きるか? 八尾宍戸常寿 [ほか] 編著有斐閣2020法学部推薦図書コーナー(八尾) 007.3/Sis
7書影法哲学 八尾瀧川裕英, 宇佐美誠, 大屋雄裕著有斐閣2014八尾駅前キャンパス(12F) 321.1/Tak
8書影テクストとしての判決 : 「近代」と「憲法」を読み解く 花岡駒村圭吾編著, 小粥太郎 [ほか] 著有斐閣2016法学部推薦図書コーナー(花岡) 323.14/Kom
選択行を