書誌情報:民族とは何か
ミンゾク トワ ナニ カ
川田順造, 福井勝義編
東京 : 岩波書店 , 1988.12
viii, 358p ; 22cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0書庫
  • 389
  • Kaw
  •  
8001400800140 利用可
図書 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1988
形態viii, 358p ; 22cm
内容注記いまなぜ民族を問題にするのか / 川田順造 [執筆]
人間、この感性的なるもの : 人種の問題 / 香原志勢 [執筆]
ソシアビリテの歴史学と民族 / 二宮宏之 [執筆]
擬制としての国民国家 : 民族問題の政治的文脈 / 福田歓一 [執筆]
言語からみた民族と国家 : 中国的民族観をめぐって / 橋本萬太郎 [執筆]
日本単一民族論再考 : 柳田国男の沖縄認識を通して / 福田アジオ [執筆]
「種族」・「民族」・「国民」 : ヨーロッパの事例に関するカズイスティーク / 住谷一彦 [執筆]
「民族原理」に関する試論 : アラブの場合 / 片倉もとこ [執筆]
民族とカースト : 南インドにおけるドラヴィダ運動を例として / 辛島昇 [執筆]
現代の創世神話 : 新しい「民族」の生成 / 太田和子 [執筆]
文化イデオロギーと民族の生成 : ボディ社会をめぐる戦いの事例から / 福井勝義 [執筆]
東南アジアの民族論 : 国民国家とエスニシティの力学 / 綾部恒雄 [執筆]
民族と政治社会 : 西アフリカの事例を中心に / 川田順造 [執筆]
ペルーのインディオと国民的アイデンティティ / 友枝啓泰 [執筆]
部族本位制社会から国民社会へ : 文化接触とアイデンティティの考察 / 日野舜也 [執筆]
総合討論 / 論文執筆者 [ほか述]
注記第IV部「総合討論」のその他の参加者: 船曳建夫, 関本照夫, 李光一, 土田滋
内容: 緒言: いまなぜ民族を問題にするのか, 第I部: 民族への視点(「人間、この感性的なるもの」-「擬制としての国民国家」, 補論「言語からみた民族と国家」), 第II部: 民族の生成と動態(「日本単一民族論再考」-「文化イデオロギーと民族の生成」), 第III部: 国民国家と民族(「東南アジアの民族論」-「部族本位制社会から国民社会へ」), 第IV部: 総合討論, あとがき(川田順造, 福井勝義), 執筆者・討論参加者紹介
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報川田, 順造 (1934-) (カワダ, ジュンゾウ)
福井, 勝義 (1943-) (フクイ, カツヨシ)
香原, 志勢 (1928-2014) (コウハラ, ユキナリ)
二宮, 宏之 (1932-2006) (ニノミヤ, ヒロユキ)
福田, 歓一 (1923-2007) (フクダ, カンイチ)
橋本, 萬太郎 (1932-1987) (ハシモト, マンタロウ)
福田, アジオ (1941-) (フクタ, アジオ)
住谷, 一彦 (1925-) (スミヤ, カズヒコ)
片倉, もとこ(1937-2013) (カタクラ, モトコ)
辛島, 昇 (1933-2015) (カラシマ, ノボル)
太田, 和子(1948-) (オオタ, カズコ)
綾部, 恒雄(1930-2007) (アヤベ, ツネオ)
友枝, 啓泰 (1935-2009) (トモエダ, ヒロヤス)
日野, 舜也(1933-) (ヒノ, シュンヤ)
船曳, 建夫(1948-) (フナビキ, タケオ)
関本, 照夫 (1947-) (セキモト, テルオ)
李, 光一(1954-) (이, 광일)
土田, 滋 (1934-) (ツチダ, シゲル)
分類NDC8:389
NDC8:316.8
ISBN4000021842
件名BSH:民族
NDLSH:民族学
NCIDBN02906900

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る