聖徳太子と飛鳥仏教
書誌情報:聖徳太子と飛鳥仏教
ショウトク タイシ ト アスカ ブッキョウ
田村圓澄, 川岸宏教編
東京 : 吉川弘文館 , 1985.10
7, 482p, 図版1枚 ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1 0図書館別館2階
  • 182.1
  • Nip
  • 1
1153930115393 利用可
図書 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1985
形態7, 482p, 図版1枚 ; 22cm
内容注記普遍的国家の理想 : 聖徳太子の世界思想史的考察 / 中村元 [執筆]
太子仏教の特質 / 玉城康四郎 [執筆]
百済・新羅仏教と飛鳥仏教 : 聖徳太子研究の問題点 / 田村圓澄 [執筆]
飛鳥朝に於ける摂政政治の本質 : 聖徳太子摂政の史的意義 / 家永三郎 [執筆]
廐戸皇子の立太子について / 直木孝次郎 [執筆]
聖徳太子妃立妃の史的背景 / 前川明久 [執筆]
滅亡前における上宮王家の勢力について / 横田健一 [執筆]
三教義疏上宮王撰に関する疑義 / 小倉豊文 [執筆]
聖徳太子の維摩経義疏についての疑 / 福井康順 [執筆]
三教義疏について / 花山信勝 [執筆]
北朝における『勝鬘経』の伝承 / 藤枝晃 [執筆]
三教義疏成立の研究 / 井上光貞 [執筆]
聖徳太子伝の推移 : 『伝暦』成立以前の諸太子伝 / 飯田瑞穂 [執筆]
四天王寺別当としての慈円 : 御手印縁起信仰の展開 / 川岸宏教 [執筆]
聖徳太子信仰の展開 : とくに法隆寺を中心として / 高田良信 [執筆]
太子観の展開とその構造 / 名畑崇 [執筆]
シリーズ名日本仏教宗史論集 ; 1
注記内容: はじめに(田村圓澄, 川岸宏教), 第一章: 聖徳太子とその仏教(一「普遍的国家の理想」-三「百済・新羅仏教と飛鳥仏教」), 第二章: 聖徳太子とその一族(一「飛鳥朝に於ける摂政政治の本質」-四「滅亡前における上宮王家の勢力について」), 第三章: 三教義疏の成立をめぐって(一「三教義疏上宮王撰に関する疑義」-五「三教義疏成立の研究」), 第四章: 聖徳太子信仰の展開(一「聖徳太子伝の推移」-四「太子観の展開とその構造」), 解説(無記名), 主要史料解題(無記名), 主要参考文献, 執筆者紹介
主要参考文献: p478-482
初出の書誌事項: 各論文末
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報川岸, 宏教 (1929-) (カワギシ, コウキョウ)
田村, 圓澄 (1917-2013) (タムラ, エンチョウ)
中村, 元 (1912-1999) (ナカムラ, ハジメ)
玉城, 康四郎 (1915-1999) (タマキ, コウシロウ)
家永, 三郎 (1913-2002) (イエナガ, サブロウ)
直木, 孝次郎 (1919-) (ナオキ, コウジロウ)
前川, 明久 (1926-) (マエカワ, アキヒサ)
横田, 健一 (1916-2012) (ヨコタ, ケンイチ)
小倉, 豊文 (1899-1996) (オグラ, トヨフミ)
福井, 康順(1898-1991) (フクイ, コウジュン)
花山, 信勝 (1898-1995) (ハナヤマ, シンショウ)
藤枝, 晃(1911-1998) (フジエダ, アキラ)
井上, 光貞 (1917-1983) (イノウエ, ミツサダ)
飯田, 瑞穂 (1933-) (イイダ, ミズホ)
高田, 良信 (1941-) (タカダ, リョウシン)
名畑, 崇 (1933-) (ナバタ, タカシ)
分類NDC8:182.1
NDLC:HM85
ISBN4642067418
件名NDLSH:聖徳太子(574〜622)
NDLSH:仏教 -- 日本 -- 歴史 -- 古代
NCIDBN00458784
番号NBN : JP86006654

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る