座談会昭和文学史
書誌情報:座談会昭和文学史
ザダンカイ ショウワ ブンガクシ
井上ひさし, 小森陽一編著
東京 : 集英社 , 2003.9-
冊 ; 20cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号登録番号資料ID状態貸出区分備考 
1第1巻0図書館3階
  • 910.263
  • Ino
  •  
1835490183549 利用可
図書 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2003
形態冊 ; 20cm
別書名昭和文学史 : 座談会
内容注記第1巻: 大正から昭和へ : 近代を物語る言葉 / 加藤周一
谷崎潤一郎と芥川龍之介 : 「昭和」を見た者たち / 中村真一郎
志賀直哉 : 「小説の神様」の実像 / 阿川弘之
プロレタリア文学 : 弾圧下の文学者たち / 小田切秀雄, 島村輝
横光利一と川端康成 : 「新感覚派」の旗手 / 川端香男里, 保昌正夫
第2巻: 島崎藤村 : 『夜明け前』に見る日本の近代 / 加賀乙彦, 成田龍一
演劇と戯曲(戦前編) : 劇作家の言葉と仕事 / 大笹吉雄, 今村忠純
演劇と戯曲(戦後編) : 肉体が発する言葉 / つかこうへい
柳田国男と折口信夫 : 民俗学の師弟の交錯 / 岡野弘彦, 山口昌男
宮沢賢治 : 巨大な三日坊主のセクシュアリティー / ロジャー・パルバース, 西成彦
第3巻: 永井荷風と坂口安吾 : 戦時下の老年と青春 / 川本三郎, 荻野アンナ
大衆文学(戦前編) : 『大菩薩峠』から見えるもの / 安岡章太郎
大衆文学(戦後編) : 松本清張、司馬遼太郎、藤沢周平が描く円環 / 佐高信, 関川夏央
太宰治 : 「メタフィクション」の劇場人 / 長部日出雄, 野原一夫
注記各章頭: 関連年表あり
各巻末: 索引
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報井上, ひさし(1934-) (イノウエ, ヒサシ)
小森, 陽一 (1953-) (コモリ, ヨウイチ)
分類分類の種類 NDC8
分類の記号 910.26

分類の種類 NDC9
分類の記号 910.263
ISBN408774647x(第1巻)
4087746488(第2巻)
4087746496(第3巻)
408774650x(第4巻)
4087746518(第5巻)
件名BSH:日本文学 -- 歴史 -- 昭和時代
NCIDBA63493110
番号OTHN : TRC:03044728

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る